保育園・幼稚園

能代カトリックこども園

能代カトリックこども園
住所
能代市景林町15-18
TEL
0185-52-2756
FAX
0185-88-8240
開園時間
URL
ホームページ
概要

Good morning!!カトリックこども園はロボ園長先生の元気なスマイルと英会話で一日が始まります!みどりの風が流れる園庭の土も花も虫も…“み~んな大好きなお友達”先生達のあったかい心でキラリと輝る“自分らしさ”を大切に、きめの細やかな保育をいたします♪
第二・第四火曜日は未就園児広場を開放しておりますので、お問い合わせください。

幼保連携型認定こども園 能代南幼稚園・南ベビー保育園

幼保連携型認定こども園 能代南幼稚園・南ベビー保育園
住所
〒016-0843 能代市中和2丁目1-49
TEL
0185-52-5854
FAX
0185-52-5856
開園時間
7:30~18:30
URL
ホームページ
概要

 “遊びや生活を通して、心身ともに健康でたくましく、明るい思いやりのある元気な子どもの育成”を目指した保育を行い、日々アットホームに過ごしております!
 また、当園では、生後6ヵ月頃から就園前のお子さんを対象に【アンパンマンひろば】を毎月第3水曜日に開設しており、園の雰囲気を感じとっていただける良い機会となっております。詳しくは園までお問い合わせください。

塙川子ども園

塙川子ども園
住所
山本郡八峰町峰浜塙字豊後長根25-3
TEL
0185-76-3323
FAX
開園時間
URL
ホームページ
概要

オープン保育のもと、年齢の違う子ども達との交わりの中で、思いやりのある心を育てています。
少人数の園ですが、一人ひとりが輝けるように、保育者保護者が一体となり乳幼児の保育に努めています。

八森子ども園

八森子ども園
住所
山本郡八峰町八森字五輪台上段43
TEL
0185-70-4100
FAX
開園時間
URL
ホームページ
概要

・地域に根ざした保育を目指し、四季を通して地元のお祭りやイベントに積極的に参加し、和太鼓やお遊戯を披露しています。
・近隣小学校との交流や中学生の職場体験学習、インターンシップも受け入れており、地域社会との連携を深める活動もしています。

藤里町立藤里幼稚園

藤里町立藤里幼稚園
住所
山本郡藤里町藤琴字鳥谷場223
TEL
0185-79-1563
FAX
0185-792563
開園時間
URL
概要

・3歳〜5歳児を対象とした幼児教育を実施
・預かり保育を実施し子育て支援の一環を担っている。

藤里町立藤里保育園

藤里町立藤里保育園
住所
山本郡藤里町藤琴字三ツ谷脇38-1
TEL
0185-79-2720
FAX
0185-79-2823
開園時間
URL
概要

本園は0歳児から2歳児を対象とした未満児保育園で、町の子育て支援センターの役割も担っています。

きみまち子ども園

きみまち子ども園
住所
能代市二ツ井町荷上場字鍋良子出口15-1
TEL
0185-73-5455
FAX
0185-71-1080
開園時間
7:00~19:00
URL
概要

四季を通して自然と触れ合い、豊かな感性と優しい心を育て、のびのびと遊べる環境づくりに心がけ保育を進めております。

轟保育園

轟保育園
住所
能代市轟73-2
TEL
0185-59-2342
FAX
0185-59-2681
開園時間
URL
概要

自然豊かな環境を生かし、一年を通して野外保育をしています。
自然の中で体を動かし、挑戦し、迷い、考え、発見し助け合いながら様々な体験をし成長していく事を願っています。
畑の活動やムッレ教室、かまどやピザ釜も楽しいですよ。
園内にはアーティストGOMAさんの作品があります。園児とGOMAさんのコラボです。

社会福祉法人杉松会 さんさん保育園

社会福祉法人杉松会 さんさん保育園
住所
能代市向能代字上野117-2
TEL
0185-52-5513
FAX
開園時間
URL
概要

園庭にはメタセコイアの木がそびえ、自然あふれる環境のもと四季折々の活動を通し、息吹くものに感謝し尊重し自己を表現できる子ども。
心身ともに健やかで力いっぱい行動できる子どもに育つよう愛情を燦々と降り注ぎながら日々の保育に取り組んでいます。
未就園児広場、開放日等
毎週木曜日、9時30分から11時まで「サンサンタイム」(園開放)を行っています。

社会福祉法人杉松会 まつばら保育園

社会福祉法人杉松会 まつばら保育園
住所
能代市松美町11-3
TEL
0185-52-2713
FAX
開園時間
URL
ホームページ
概要

園名『まつばら保育園』のごとく、『風の松原』が近く散歩コースとなっています。
楽しく体を動かして遊ぶことで心身が育つ・・・合言葉『やってみよう!がんばってみよう』のもと、子どもたちの成長と共に芽生えてくる気持ちを大切にしています。
未就園児広場、開放日等
毎週木曜日、9時30分から11時まで「まつばらっこタイム」(園開放)を行っています。
同年齢の子どもたちと遊んだり、おうちの方に園での様子を見てもらったりします。
また第1木曜日は給食の試食もあります。”保育園ってどんなところ”と思って気軽に遊びに来てください。